焼肉の「ホルモン」の部位と特徴を徹底解説!メジャーからマイナーの部位と美味しい焼き方を紹介!

焼肉の「ホルモン」の部位と特徴を徹底解説画像はイメージ

焼肉を食べに行ったら、カルビやロースは定番でみんな頼むけど、ホルモンって呼ばれている部位も人気があるよね!

でも、ホルモンをあまり食べたことがない人にとっては「ギアラ?ウルテってなに?なんかの呪文?」って感じかも。

今回は、ホルモン初心者の人に教えたい、メジャーなホルモンから、あんまり知られていないマイナーな部位まで、ホルモンの部位と味の特徴を徹底解説するよ~。

美味しい焼き方も合わせて紹介するので、ホルモン初心者の人はぜひ参考にしてみてね~。

知ってそうで知らない!ホルモンの基礎知識

知ってそうで知らない!ホルモンの基礎知識画像はイメージ

そもそも「ホルモン」ってどういう意味なのか知らない人も多いんじゃない?

知ってそうで意外に知らないホルモンの「基礎知識」をまずは確認してみよう。

ホルモンとモツの違い

ホルモンには実は、ハッキリとした定義はないんだって。
でも一般的に牛や豚、鶏の「内臓」のことを指すことが多いみたい。

また、同じような言葉に「モツ」ってあるよね。

モツも同様に内臓のことを言うんだけど、モツは内臓全般のことを言うのに対して、ホルモンは主に「腸」のことを指すことが多いんだって。

でも焼肉屋さんでは腸以外の部分も「ホルモン」と呼んでいるよね~。

だから一般的にホルモンの焼肉って言えば、内臓全般の部位の焼肉のことを意味するようになっているみたい。

そもそも「ホルモン」って変わった言葉だけど、その語源はドイツ語の医学用語「hormon」からきている説とか、関西地方で牛の腸の料理を考案した人が、腸はその当時に捨てていた部位なので関西弁の「ほおるもん」(捨てるもの)からきているとか、諸説あるらしい。

ホルモンは昔は通の人しか食べていないイメージだったけど、今ではたくさんの人に人気がある食べ物になったよね!

牛ホルモンだけじゃなく豚や鶏のホルモンも食べられる

焼肉屋さんでは牛ホルモンが主流だけど、実は豚ホルモンも食べられるんだって。

豚ホルモンも心臓の「ハツ」、胃の「ガツ」、大腸の「ダイチョウ」など、牛と同じようにたくさんの部位が食べられるんだよ~。

あと、鶏もホルモンも心臓の「ハツ」や砂肝(砂嚢)、レバーなどが焼鳥屋さんで食べられるよね。

豚ホルモンはあまり食べる機会がないから、お店で見つけたら試してみてね!

初心者も試してみて!焼肉のホルモンの部位 ~メジャー編~

初心者も試してみて!焼肉のホルモンの部位 ~メジャー編~画像はイメージ

焼肉屋さんに行っても「ホルモンは食べない!」という人も多いけど、実は意外に食べやすくて美味しい部位がたくさんあるんだよ。

「気になるけどなかなか勇気がでない…」というホルモン初心者の人にもおすすめな、メジャーなホルモンの部位から紹介していこう。

ミノ

牛って胃袋が4つあるって知ってた?
その4つの胃袋の中の1番目の胃がミノ。
食感は固いけどクセがないから、ホルモン初心者でも食べやすいよ!
弾力が癖になると人気のある部位だね。

ハラミ

ハラミはホルモン初心者の人にもなじみがあるお肉だよね。
ハラミは牛の横隔膜のことで、脂身の少ない赤身のお肉だから、クセがなくてとても食べやすいよ。

カルビやロースよりハラミの方が好きだという人も多いぐらい、焼肉屋さんでもど定番の人気の部位だよね。

レバー

レバーも焼肉屋さんでは定番メニューで、牛の肝臓のことを指すよ。
鉄分が多いことで知られているけど、癖があるので苦手な人も多い部位だよね。
味は濃厚で独特の味わいが好きだという人も多い人気の部位だよ。

シマチョウ(テッチャン)

シマチョウは「テッチャン」とも呼ばれていて、牛の大腸のこと。ホルモンといえばこれ!というぐらい人気で定番の部位だよ。

噛み応えがあって脂身が甘くて濃厚。ホルモン好きの人は必ず頼むほど癖になる部位。

ホルモン初心者の中には苦手な人もいるかもしれないけど、人気の部位なのでぜひ一度チャレンジしてみてね!

マルチョウ

マルチョウは「コテッチャン」とも呼ばれていて、牛の小腸の部位だよ。

プリプリッとした食感で甘みがあってジューシーな味わい。
癖もあまりないので、初心者の人にもおすすめだよ~。

センマイ

センマイは牛の4つの胃のうちの3番目の胃のこと。

ホルモンでは定番の部位なんだけど、色が灰色でヒダヒダになっているので、初心者には「見た目からして無理!」という人も多い部位。

独特の歯ごたえがあってさっぱりした味わいだけど、味に少し癖があるので、ホルモン初心者にはハードルが高いかも?

ハチノス

ハチノスは、見た目が「蜂の巣」みたいになっているのが特徴的なホルモン。
牛の4つの胃のうちの2番目の胃のことだよ。

もつ鍋にもよく入っているホルモンなので、ホルモン初心者の人も食べたことがあるかも?

歯ごたえがあるけど脂身が少なくとても淡白な味わい。

見た目と食感が苦手でなければ、比較的食べやすい部位なので、試してみてね!

ホルモン好きの人はチャレンジ!焼肉のホルモンの部位 ~マイナー編~

ホルモン好きの人はチャレンジ!焼肉のホルモンの部位 ~マイナー編~画像はイメージ

ここからは、ホルモン好きの人が頼む、少しマイナーなホルモンの部位を紹介していくよ!

ホルモン初心者にはちょっと苦手な人が多いかもしれないけど、興味がある人はぜひチャレンジしてみてね!

ギアラ

ギアラとは、牛の4つの胃袋の中の4つ目の胃のことだよ。
別名「赤センマイ」とも呼ばれているよ。

歯ごたえがあるけど脂肪が多くて濃厚な味わいなので、ホルモン好きの人には人気がある部位だよ。

ホルモン初心者の人は好き嫌いが分かれるかもしれないけど、脂身があってジューシーなお肉が好きな人にはおすすめだよ!

コブクロ

コブクロっていうのは牛の「子宮」のことで、あんまり取り扱っているところが少ない貴重な部位なんだとか。

見た目が内臓感が強くて苦手な人もいるかもしれないけど、意外に淡泊な味わいで食べやすいよ。

フワ

フワっていう名前から思いつかないけど、牛の肺のことを言うよ。

その名前の通りフワフワっとした身で、こんにゃくみたいな噛み応えが独特な部位。

癖は比較的少なくてあっさりした味わい。

ぐにゃっとした食感が好きな人にはおすすめの部位だよ!

コリコリ

コリコリってユニークな名前だけど、牛の心臓の大動脈血管のことなんだよ。
「ハツモト」と呼ばれることもあるみたい。

名前のようにコリコリした食感でさっぱりしていて食べやすいから、ホルモン初心者の人もチャレンジしやすいかも。

マメ

マメも変わった名前だけど、牛の腎臓のこと。

マメはかなり癖がある味なので、初心者の人にはちょっとハードルが高い部位かな。

取り扱っているお店も少ないので、ホルモン通の人向けの部位だよ~。

焼肉でのホルモンの美味しい焼き方!

焼肉でのホルモンの美味しい焼き方画像はイメージ

ホルモンの部位について知ったところで、次はホルモンの焼き方を紹介していくよ!

ホルモンはとにかく「脂」と「弾力」が魅力なので、脂を逃がさずに焼くことがポイント。

焼き過ぎてもダメ、でもあんまり焼かないのもダメなので、絶妙な焼き加減が難しい。

赤身のお肉は焼けたか分かりやすいけど、白系のホルモンは、焼けているのか焼けてないのか、よく分からない!

特に難しいのが、シマチョウとかのいわゆる「白系」と呼ばれているホルモンなんだよ~。

では、実際に焼き方を見てみよう。

まず、ホルモンは皮側から焼くことが大切。
皮側から焼くと脂が下に落ちすぎず、脂を残しながら焼くことができるよ。

しっかりと皮に焼き色がついたところで裏返すこと。

裏返した後は焼き過ぎないように、適度なところでお皿に上げよう。
脂が透明になってきたぐらいが上げ時だよ~。

また、ホルモンは一気にたくさん焼くと脂で燃えすぎてしまって危ないこともあるので、たくさん焼かずに少しずつ焼くことをおすすめするよ!

8/29は焼肉の日!美味しい焼肉を食べよう

8/29は焼肉の日!美味しい焼肉を食べよう画像はイメージ

8/29は焼肉の日って知ってた?

やき(8)にく(29)という単純な語呂合わせで、8/29は焼肉の日なんだって。
お店によっては、この日にお得な割引をしてくれる焼肉屋さんもあるそうだよ。

夏の暑~い日には、焼肉を食べてビールを飲むのが最高!

8/29は、美味しい焼肉を食べてスタミナをつけて、暑い夏を乗り切ろう!

ホルモンの知識を深めよう

まとめ

  • ホルモンとモツの意味はほとんど同じ
  • ホルモンは食べやすいものとクセのあるものがある
  • ホルモンは焼き方が難しい