3月27日は「さくらの日」!桜の豆知識や「さくら」と名前がつく食材を紹介!

3月27日は「さくらの日」!画像はイメージ

春といえば「桜」がキレイな、お花見のシーズン!そして、3月27日は「さくらの日」という記念日なんだよ~。

「聞いたことない」「何でこの日がさくらの日なの?」と思った人も多いんじゃないかな?

そこで今回は「さくらの日」が誕生したワケや、桜の豆知識について紹介するよ!

また、「さくら」の名前がつく美味しい食材や料理も紹介するので、「春が感じられる美味しいものが食べたい!」という人は、ぜひ参考にしてね~。

3月27日はなぜ「さくらの日」なの?

3月27日はなぜ「さくらの日」なの?画像はイメージ

さくらの日を知らない人が多いと思うから、まずは「さくらの日」がどんな記念日なのかを紹介していくね!

「さくらの日」は、1992年に公益財団法人「日本さくらの会」が定めた記念日なんだよ。

日本に古くから伝わる文化や風土、歴史と関わりの深い「さくら」が、当時減少している傾向にあったことから、「日本各地にある桜を保護していこう!」という目的で制定された日なんだって。

3×9=27のごろ合わせ?

3月27日が「さくらの日」になったのは、3×9=27のごろ合わせと、桜の開花時期がちょうど重なっているからなんだそう。

3×9という掛け算を「さくら」と読ませて、その答えである27日を「さくらの日」にしたというワケだったんだね~。

七十二候の「桜始開」からきている

「さくらの日」のもうひとつの由来としてあげられるのが、七十二候の「桜始開」からきているということ。

日本には1年の季節である、春夏秋冬を細かく24に分けた「二十四節気」というものがあって、春分や秋分がこれにあたるんだけど、24分割したそれぞれの節気をさらに細かく3分割にして72にしたのが「七十二候」になるよ。

そして、春分を3分割したうちの一つが、桜の咲き始めの時期を表す「桜始開」という春分の次候になっているんだよ~。

桜始開がちょうど3月27日ごろになっているから、「さくらの日」になったというワケなんだね!

「さくらの日」にちなんで桜の雑学を紹介!

「さくらの日」にちなんで桜の雑学を紹介画像はイメージ

実は桜に関する雑学もたくさんあるよ~。
ここからは「さくらの日」にちなんで、桜の雑学を紹介していくね~!

誰かに教えたくなるような雑学をいくつか紹介するから、ぜひ覚えておいてね!

桜の花言葉は?

桜には「精神美」「優美な女性」「純潔」という花言葉があるよ。

「精神美」という言葉は、桜が日本の代表する国花であることから、日本国や日本人を含めた国全体の品格を表現するシンボルとして、美しさを託すという意味からきた言葉と推測されているよ~!

また、「優美な女性」「純潔」は、桜の美しい花をイメージしたもの。

桜のような美しさや、はかなさを想像させる花言葉になっているよ。

桜の種類は600種類以上?

桜の種類は、実は日本に600種類以上もあると言われているよ~!

「そんなにたくさんあるの?」と思った人も多いんじゃないかな?

でも、元をたどると、11種類ある「基本野生種」から誕生していて、自然交配だけでも100種類以上もの新たな品種が生まれているよ。

そもそも桜は、突然変異しやすくて、新しく誕生した桜を挿し木とかで増やすと、新種をつくりやすいんだとか!

花期が重なったりすることでも、野生の交配が起こりやすいみたい。それで、現在600種類以上もの桜の木が誕生した、というワケなんだね。

ソメイヨシノはクローン?

日本でよく目にする桜の木は、ほとんどが「ソメイヨシノ」っていう品種なんだけど、実はソメイヨシノは、日本にあるほとんどがクローン個体。

クローン個体とは、全く同じ遺伝子の生物のことで、実際行われたDNA解析で、日本にあるソメイヨシノが、同じDNAを持っていることが確認されているみたい!

桜の開花に必要な条件はあるけど、日本の桜の開花時期がだいたい同じになるのは、同じDNAを持っていることが関係しているんだね。

桜の木すべてにサクランボができるわけではない

サクランボは、桜の木になるというイメージを持っている人も多いんじゃないかな?

だけど、スーパーとかで売られているサクランボは、主に「西洋桜」という、海外で誕生した桜の木になる実なんだよ~。

日本にあるほとんどの桜の木は「ソメイヨシノ」っていう品種なんだけど、そのソメイヨシノにも実は、小さな実がなるよ~!

だけどその実は、すごくすっぱくて食用ではないから、食べないように注意してね!

開花宣言のための「標本木」は全国に58本ある

春になると、テレビで桜の開花宣言を目にすることが多くなってくるけど、何を基準に開花宣言しているのか知ってる?

実は、桜の開花を観測するための「標本木」という桜の木が全国に58本あって、その標本木で観測されているよ。

でも、「標本木」自体が老化してしまうと、花が咲かなくなったり、開花時期がずれてしまったりするから、次の代の標本木に変えて観測しているんだよ~。

「さくら」の名前がつく食品や料理を紹介!

「さくら」の名前がつく食品や料理を紹介画像はイメージ

「さくら」というと、キレイなピンク色の桜の木が浮かんでくると思うけど、桜にちなんだ食べものもたくさんあるよね!

ここからは「さくら」という名前がつく、食品や料理を紹介していくよ~!

どれも見た目がキレイで美味しいものばかり。ぜひ、春の季節に味わってみてね!

桜鯛(さくらだい)

桜鯛は、桜の季節が始まる、3月から6月に獲れる真鯛のこと。この時期の鯛は、身体に栄養を蓄えて一番美味しくなるんだよ~!

桜の時期に旬を迎えて、魚体が美しい桜色や、桜の花びらのような白い斑点が見られることから「桜鯛」と言われているようになったんだって。

桜えび

桜えびは、体長約2~5cmほどの小さなエビのこと。

素干ししたときの美しい桜色の色合いから「桜えび」と呼ばれているよ。

桜えびには、すごくたくさんの栄養が詰まっているんだって!

桜えびをパスタやサラダ、ご飯に混ぜたり、散らしたりするだけで料理がパッと華やかになって簡単に春を演出できるから、ぜひ試してみてね!

桜鱒(さくらます)

桜鱒も桜鯛と同じ、桜の開花時期に旬を迎えるよ。

そして、身肉の色も桜色であることから「桜鱒(さくらます)」と言われるようになったんだよ。

桜鱒はサケ科の一種で、脂の量が多くて旨みがギュッと詰まっているのが魅力の魚。

最近では、桜鱒の漁獲量がすごく少なくて「幻の高級魚」と言われているんだって!

ステーキやかま焼きにすると絶品の桜鱒を、ぜひ味わってみてね~!

さくら肉

「さくら肉という食材を聞いたことがない」という人も多いんじゃないかな?

「さくら肉」とは馬肉のことで、馬肉が桜のように薄いピンク色をしていることから、「さくら肉」と呼ばれるようになったんだよ。

馬肉は牛肉よりもヘルシーで、タンパク質も多い食材。

生で刺身として食べるのも美味しいけど、すき焼きみたいに割り下を使った鍋で食べるのも、とっても美味しいよ~!

さくら餅

さくら餅は、キレイなピンク色の餅菓子を、塩漬けした桜の葉で包んだ和菓子。

春らしいお菓子というと「さくら餅」が思い浮かぶという人もきっと多いはず!

見た目がキレイで、桜の葉の香りから春を感じられる、四季を代表する和菓子のひとつだよ~。

お花見のときや、お茶の席、春のおやつで味わってみよう!

さくら漬け

さくら漬けは、大根を薄切りにして、梅漬けしそで薄いピンク色に染めたお漬物のことだよ~。

あと、桜の花そのものを、塩漬けにしたものも「さくら漬け」というよ!

お弁当に添えるだけでパッと華やかになって春を感じられる、アクセントにピッタリの食材だよ~!

さくら煮

さくら煮は、たこの足を小さく切って、酒と醤油で煮た料理のことだよ。

仕上がりの色や形が桜の花びらをイメージさせることから、「さくら煮」と呼ばれるようになったとか。

炊き立てのご飯に混ぜて、たこ飯として頂くのもすごく美味しいから、ぜひ試してみてね~!

さくらでんぶ

ちらしずしや、お弁当などの彩りによく使われる、さくらでんぶ。

だけど、鮮やかなピンク色のさくらでんぶが、一体何からできているのか知らないという人も多いはず!

さくらでんぶは、カレイやタラなどの白身魚の身を細かくほぐして、醤油やみりん、砂糖などで味付けしてから、食紅で薄いピンク色にした佃煮のことなんだよ。

さくらでんぶがあると料理が華やかになるから、お祝いなどのいろんなシーンで活躍してるよ~!

さくら湯(茶)

さくら湯(茶)は、塩漬けしたさくらの花に、お湯を注いだ飲み物のこと。

桜の花びらが浮いたキレイな見た目から、結婚などの特別なお祝いの席でもお茶の代わりによく飲まれているよ!

桜の塩漬けにお湯を注いだときに、パッと花が開く姿が、おめでたい場にふさわしいとされているんだって。

さくらの日には居酒屋さんで「さくら」のつく食材を食べよう!

さくらの日には居酒屋さんで「さくら」のつく食材を食べよう画像はイメージ

3月27日は、さくらの日!

さくらの日は「さくら」の名前がついている、キレイなピンク色の食品や、旬の食材を食べて、春を堪能しよう!

桜のシーズンが旬の、脂がのった「桜鯛」や、栄養がたっぷりつまった「桜えび」など、さくらのつく食材を頂くなら、居酒屋さんがおすすめだよ~!

さくらの日には、ぜひ家族や友達と居酒屋さんに行って、美味しい春の食材や飲み物を、心ゆくまで楽しんでね~!

”さくら”のつく食材を探す

まとめ

150

  • 3月27日の「さくらの日」は、1992年に「日本さくらの会」が定めた記念日
  • さくらの花言葉は、「精神美」「優美な女性」「純潔」
  • 「さくら」の名前がつく食べものはたくさんある
  • さくらの日には居酒屋さんで「さくら」のつく食材を食べよう!