梅雨の由来
画像はイメージ
6月から7月にかけての初夏の長雨をつゆと呼んで、漢字では梅雨と書くよね。梅の熟す時期の雨という意味から梅雨と呼ばれていたという説があるよ。梅酒は、爽やかな風味と様々な割り方が楽しめるのが特徴なんだ。
梅雨にまつわる美味しいお酒
梅雨は梅酒の仕込みに使用される青梅の収穫がピークを迎え、梅酒造りに最適な時期なんだ。アルコールが苦手な人も呑みやすいイメージがあるけど、口に残る後味が甘くて苦手だから呑めないっていう人やどれも同じに感じちゃって違いが分からなずつまらないって人も居るかも知れないよね。今回は、ビギナーさんでも美味しく楽しめる梅酒を紹介するよ。
本格梅酒 鍛高譚梅酒(白木屋)
画像はイメージ
鍛高譚(たんたかたん)と読むよ。真っ赤な見た目とは裏腹にスッキリとして呑みやすいんだ。「しそ焼酎 鍛高譚」に使用されているしそを使用し、香料・着色料無添加で仕上げるという拘り。発色の良いルビー色と豊かなしその風味を楽しめるよ。濃厚な味の料理やコッテリ系料理にスッキリとした酸味が合う◎
紀州赤梅サワー
画像はイメージ
紀州の南高梅+サワーのスタンダードな梅サワー。しっとり鶏レバーなどクセのある料理でも、サッパリとした風味のサワーが上品に引き立てるよ。
国産南高梅サワー(目利きの銀次)
画像はイメージ
梅干と言えば、紀州産南高梅っていうくらい広く知られているよね。主たる生産地が和歌山県の白梅で、その果実は最高級品とされているんだ。みずみずしくフルーティな香りが自慢で定番おつまみと相性抜群!
実は知らない梅酒の効果
テレビで入手した程度の知識だけど、梅酒は身体にイイって聞いたことあるよね。梅酒にはリラックス効果、血液をサラサラにして体を温める効果、ダイエット効果、疲労回復、便秘改善、アンチエイジング効果、新陳代謝アップ、安眠効果の8つの効果が期待できるらしいよ。簡単にだけど、参考になりそうな健康志向で意識高い系の梅酒を紹介するね。
ローズヒップ&カシスの紀州南高梅サワー(千年の宴)
画像はイメージ
抗菌・抗ウィルス・美肌効果が高いと言われているローズヒップにカシスのシロップを入れたサワーだよ。隠し味にリンゴ酢と南高梅が入っていて、抗酸化効果が期待できる組み合わせらしいんだ。華やかな酸味のサワーと脂っこい料理が意外と合う◎
角玉梅酒 健美麗(かば屋)
画像はイメージ
日本で初めてアメリカに梅酒を輸出した佐藤宗ニ商店が造った歴史ある梅酒なんだ。しかも、嬉しいコラーゲン入り!かすかに桃の香りがする独特な風味の梅酒だよ。米焼酎がベースになっているからベタベタした甘さはなくて、男性にも好まれるスカッとした味が特徴。魚卵料理にピッタリ!ロックでシンプルに呑むのがイイ。
山元酒造 鹿児島県 にごり梅酒(山内農場)
画像はイメージ
芋焼酎五代をベースに作成した、山元酒造の梅酒だよ。疲れが溜まったなぁと感じたらクエン酸がイイって聞くよね。梅酒の果肉が使用されているから、食物繊維やクエン酸も豊富に含んでいるらしいよ。とろりとした食感はそのままに甘さと酸味が強いのが特徴なんだ。香り高いから、ソーダ割りで味わいたい。
梅酒と合うおつまみ
梅酒は食事に合わない?実は、食事に合わせた割り方を知らないだけなのかも知れないよ。おつまみに合わせて、やってみたくなる梅酒の割り方を紹介するね。
男梅サワー×アボガドチャンジャ(笑笑)
画像はイメージ
男梅~♪今や定番のサワーだよね。他には無いしょっぱさとマイルドな甘味が一度に感じられるのが特徴。
本格梅酒 大神×かき氷京都宇治抹茶(魚民)
画像はイメージ
百年梅酒で有名な明利酒類の梅酒なんだ。新鮮な白加賀梅を使用しているから、梅本来の旨みがあってスッキリとした風味を味わえるよ。食後酒としてデザートと一緒に!割り方は、ストレートがイイ◎
西郷梅サワー×アンチョビと明太子のクリームチーズクラッカー(山内農場)
画像はイメージ
塩辛く濃厚なアンチョビと明太子のコッテリ感が西郷梅独特の深い甘みと絶妙にマッチするよ。鹿児島県薩摩郡さつま町が梅の里づくりを目指して梅振興会を設立したことによって産まれた、平成の名産品西郷梅を使用したサワーなんだ。
まとめ
- 梅雨には梅の熟す時期の雨という由来がある。
- 割り方を替えてオリジナルを楽しめる。
- 梅酒は女性にも嬉しい秘密が8つもあるらしい。
- 梅酒は食事にも合う。
※取り扱いのないメニューがあるかもしれないから事前に確認してね。
※この記事の情報は2019年5月時点の情報です。