画像はイメージ
まだまだ寒さが残る2月だけど、暦の上では「立春」には春になり、春らしい兆しがみられるようになる時期。
なぜ「立春」が2月なのかも気になるけど、実は立春には食べると縁起がいい食べ物や飲み物があるって知ってた?
今回は立春の意味と合わせて、立春におすすめの食べ物や飲み物について紹介していくよ!
そもそも立春とはなに?
画像はイメージ
例年2月4日頃を「立春」と呼んでいるけど、なぜ2月の初旬を立春と呼ぶのか、そもそもの由来を良く知らないという人も多いはず!
ここでは、2月の初旬を立春と呼ぶ由来や、節分との違いなどについて確認してみよう。
立春の意味
立春とは二十四節気の一つで、一年で一番初めの節気なんだよ。
二十四節気とは、昔の中国で作られた暦で、日本では平安時代ごろから使われているそうだよ。
二十四節気は、太陽の通り道「黄道」を24つに分けたもののこと。
春夏秋冬の4つの季節で、それぞれ6つの節気に分かれているんだよ~。
春は立春(りっしゅん)から始まり、雨水(うすい)、啓蟄(けいちつ)、春分(しゅんぶん)、清明(せいめい)、穀雨(こくう)の6つの節気があるよ。
夏至や秋分、冬至、大寒なども二十四節気の一つなんだよ!
2022年の立春はいつ?
二十四節気は太陽の場所によって日にちが変わるので、立春の日も毎年変わるんだって!
ちなみに、2022年の立春は2月4日の金曜日。
だいたい立春は2月4日が多いんだけど、2021年は2月3日だったそうだよ~。
立春と節分はどう違う?
立春というと節分の時期と同じ時期だというイメージがあるよね!
節分は「季節を分ける」といった意味があるそうで、四季の始まりの日の前日のことを節分というんだって。
だから正確には、立春、立夏、立秋、立冬の前日すべてが「節分」なんだそうな。
ということは「節分は年に4回ある」ということになるんだけど、一般的に節分というと2月の立春の翌日だけだよね。
昔は年に4回あった節分だけど、時代とともに1年の始まりの立春が人々に重要視されはじめ、江戸時代には「節分といえば立春の前日」ということが定着したそうだよ。
立春に食べたい・飲みたい縁起の良い物とは?
画像はイメージ
今年の立春は2月4日ということは分かったけど、立春には食べると縁起の良い食べ物がたくさんあるんだよ~。
「今まで食べていなかった!」という人のために、立春に食べたい・飲みたい縁起の良い食べ物や飲み物を紹介していくよ!
立春生菓子
立春生菓子とは、立春の朝に作られた生菓子のことで、その日のうちに食べてしまう生菓子なんだって。
春の季節感のある桜餅やうぐいす餅、椿餅などがよく作られるそうだよ~。
立春の日に和菓子屋さんで売られている所もあるので、春を感じる生菓子をぜひ味わってみてね!
立春大福
生菓子と同様に、大福も「立春大福」として立春に食べると良いと言われているよ!
大福は昔から「大きな福を呼ぶ」ということから縁起がよいとされているんだって。
あと、立春には玄関や家の中に「立春大吉」という厄除けのお札を貼る風習を知ってるかな?
「立春大吉」という文字が左右対称なので、鬼が家に入った時に、裏から見ても同じ文字なので、まだ家に入っていないと勘違いした鬼が家を出ていくと言われているよ。
この風習にあわせて広まったのが「立春大福」なんだそうだよ~。
立春にはたくさんの和菓子屋さんで色んな大福が売られているので、探してみてね!
立春豆腐
和菓子や大福だけではなく、実はお豆腐も立春に食べると縁起が良いと言われているよ。
昔から「白い豆腐は邪気を払う」と言われていて、節分と立春にお豆腐を食べるという風習があるそうだよ。
できるだけ「白いままの豆腐」を食べる方がいいそうなので、お醤油ではなく、塩で頂くのがおすすめ!
立春のお水
立春の朝一番に汲むお水は、一年の邪気を払うとされているので、昔から朝一番に汲んだお水を神棚に供えたあと、料理使ったりお茶を飲んだりしていたそうだよ。
今は水道から朝一番に汲んだお水でかまわないので、お水を神棚など高いところに供えてから、お茶などで頂いてみては?
立春朝絞り
立春の縁起物として昔から作られているのが、立春朝絞りという生酒!
立春前日の節分の夜から一晩かけて作られ、立春の朝一番に搾った生酒を販売するとても貴重なお酒なんだよ~。
朝できたてのお酒をその日に飲めてしまうからとっても新鮮だし、火をいれていない生酒の独特の味わいを頂けるのも立春朝絞りならでは!
さらに、出荷作業の前には神社の神主さんによって、立春朝絞りを造る人や届ける人、飲む人すべての人の無病息災、家内安全などの祈願がされるんだって!
お酒が好きな人にはぜひ一度試して欲しい生酒だよ~。
立春が旬の食材も紹介!
画像はイメージ
立春に食べると縁起がいい食べ物について見てきたけど、立春にはせっかくだから、その時期に旬を迎える食材も食べるのがおすすめ!
立春の時期に旬を迎える野菜やお魚をいくつか紹介するよ~。
ふきのとう
ふきのとうは、日本原産の山菜で2月から3月ごろに旬を迎えるよ。
春を告げるお野菜として有名だよね!
独特の苦みがあるお野菜だけど、てんぷらや和え物で頂くととっても美味しい!
立春にぜひ味わってみてね~。
さやえんどう
さやえんどうは2月~4月ごろに旬を迎えるお野菜。
さやえんどうはえんどうを若取りしたもので、さやごとそのまま炒め物などで美味しく食べられるよ~。
おつまみにもぴったりなので、立春にお酒と一緒に頂くのもおすすめ!
春告魚(にしん)
「春を告げる魚」と書くにしんは、2月から3月の春の時期が旬のお魚。
にしんの卵は「かずのこ」としても有名だよね!
にしんは塩焼き、照り焼き、煮魚などで食べると美味しいので、立春にぜひ味わってみてね。
立春は季節の食べ物を味わいに居酒屋さんへ行こう!
画像はイメージ
立春には、旬を感じる食材を居酒屋さんに見つけに行ってみよう!
まだまだ寒い時期だけど、居酒屋さんには暖まる料理や季節感を感じるメニューがたくさん揃っているよ~。
立春に居酒屋さんに行くなら、縁起物の豆腐料理を食べるのが特におすすめ!
美味しいお酒と美味しい料理とともに、一足早い春を感じてみてね!
まとめ
- 2022年の立春は2月4日
- 立春に食べると縁起の良い食べ物や飲み物がある
- 立春に旬を迎える食材も一緒に食べよう
- 居酒屋さんで季節を感じる料理を味わおう
- 立春に居酒屋さんに行くならお豆腐料理がおすすめ